fc2ブログ

どんど焼きの準備

明日は川場村商工会青年部主催でどんど焼きが行われます。


そのために本日は朝からヤグラ組み!


竹を組み、バタと杉や松の枝を周りに付けていきます。
20100116210428


これが結構な重労働(^^;)


今年のポイントは達磨をロープで繋げてみました!(^-^)v
20100116205228


苦労して青年部員と事務局、商工会正副会長で作りました!


明日は沢山の人に来ていただきたいな!!


11時から餅つき等を始めます。


ご祈祷は12時からです。
スポンサーサイト



どんど焼き / 川場村

昨日は川場村スポーツ広場にて、川場村商工会青年部主催


「どんど焼き」が行われました。今年で27回目となりました。


どんどん焼き、どんど焼き、どちらも意味は同じなのですが、


どんど焼きが本当の言い方。どんどん焼きは少しなまった言い方のようです。(商工会職員調べ)


昨日はあいにくの天気・・・・・



吹雪でした(;;)


11時より吹雪の中、餅つきの開始!
CIMG3649.jpg

CIMG3652.jpg




寒そうでしょ!?



もの凄~~く寒かったです(;;)



12時よりご祈祷が行われ、
CIMG3657.jpg



火入れです。
CIMG3661.jpg



その後、厄年の方たちにお菓子やミカン、お餅を投げていただきました。
CIMG3673.jpg


そして、ここ数年の恒例となった宝探しです。
CIMG3676.jpg



フィルムケースに当たり、はずれを記入した紙を入れ、それを子供達に探してもらい、


御菓子やおもちゃをプレゼントします!





と、こんな感じで今年もどんど焼きが行われました。


なんと言っても今年は天気が悪かった。(;;)


前日の雨、当日の吹雪。。。


でも、厄払い、家内安全祈願、無事終了できました。


この後、あと片付けや火の後始末で青年部員は午後11時まで・・・


毎年気になるのですが、燃えないものが結構入っています。


瀬戸物、ダルマの下の部分、鈴などの金属。。。


是非、分別してお持ちいただきたいですね。

どんど焼き / 川場村商工会青年部

明日1月13日(日)は川場村商工会青年部主催の


「どんど焼き」が行われます。


今日雨&みぞれの中青年部員が一生懸命やぐらの制作を行いました。


厄年の方、家内安全祈願など皆様のご参加をお待ちしております。


ちなみに、11時より、臼と杵で餅つきを行います。


ここ数年世田谷の子供達にも餅つきを体験していただいております。


今年もいらっしゃるのかな?


お餅、甘酒を無料にて配布いたします。


12時よりご祈祷、火入れを行い、


厄年の方たちにお餅やお菓子を投げてもらいます。


その後宝探しゲームを行います。こちらの参加は中学生以下でお願いします。


今日の雨、そして今夜から冷え込むようですので、


ご参加いただける方は気をつけてお越しください。


お待ちしております。 m(__)m

ちびっこ商店街 in かわば

11月3日文化の日に川場村内にて川場村商工会青年部主催により、

「ちびっこ商店街 in かわば」

が開催されました。

CIMG3269.jpg


この事業は、子供のうちから物を作る喜び、大変さ、

物を売る喜び、大変さを体験してもらおうと

今年からチャレンジしてみました。

メンバーは村内の小学校5年生。

子供たちには商品を作るにあたり、仕入れや経費の計算もすべてさせました。


私たちのグループはマドレーヌとクッキーを作り、販売!!
CIMG3268.jpg

CIMG3276.jpg


こちらはすべて子供たちの手作りです。(若干のお手伝いはありましたが‥)

なかなか良くできています。(^^)

他には、ミサンガ、焼きそば、ポテトフライ等がありました。


いざ販売が始まると、子供たちのパワーは凄い!!!
CIMG3270.jpg

CIMG3273.jpg


9時ころから販売を開始し、12時前にはすべてのグループで完売!!!


すげ~・・・・・(汗)


これほど上手くいくとは、少々びっくり。。。


終了後の反省会では、「来年もまたやりたい!」という意見や、

「もうやりたくない。。。」、

「準備は大変だったけど、売るのはとても楽しかった!」など、

さまざまな意見が出ました。


第1回目としては大成功でしたね。(^^)v



売上金の一部は新潟県中越沖地震に寄付いたします。



【おまけ】
文化祭で出品されていたこんにゃく玉。
1個約18キロあります。
CIMG3280.jpg

あきない広場inぐんま2007

本日、群馬県商工会青年部連合会の事業、

「あきない広場inぐんま2007」が高崎市、サンピア高崎で行われました。
CIMG3210.jpg


ブースの他に、たくさんのイベントが開催されました。
CIMG3202.jpg



吉田県青連会長の挨拶により、事業がスタート!
CIMG3195.jpg



この事業は県内各地の商工会に属する企業がPRや


企業間の交流を目的として開催されています。


私たち川場村のブースです。
CIMG3196.jpg


CIMG3206.jpg



持って行ったのは、田園プラザで売っているものです。


飲むヨーグルト、梅ジュース、しそジュース、りんごジュース、りんごです。


こちらも同じ川場村から来ていただいた企業、クロスタニンのブースです。
CIMG3200.jpg

CIMG3199.jpg



骨密度を測定していただきました。


結果は、標準。(^^)


そして、みなかみ町から知り合いの弟さんが来ていました。
CIMG3201.jpg


今回はお水のPRに来ていたようです。


3連休の中日での開催で、かなりのお客さんがいらっしゃいました。


県内各地の企業がしっかりPR出来たのではないでしょうか!


写真は撮りませんでしたが、珍しいものがたくさんあり、


良い勉強になりました!(^^)





★おまけ★

G-fiveショーです(^^;
CIMG3209.jpg



G-fiveのGは「ぐんまのG!」


マイナーなスーパーヒーローでございます。(^^;


スーパーヒーローというよりは、お笑い系で、


結構笑えました。(^o^)