明日は東京ディズニーランドへ
ちょっと疲れがたまっちゃって・・・・
明日は久しぶりの家族での外出!
俺、妻、ガク、しんた(甥ッコ)とディズニーランドに行ってきま~す。
ディズニーランドなんて行くの何年ぶりかな?
妻はかなり楽しみのようです(^^)
でもディズニーシーで生ビールも捨てがたいとか!?!?
いったい何しに行くんだ???
まぁ~俺が運転するから飲みたきゃ飲め!
白水ゴルフ倶楽部
白水ゴルフ倶楽部に行ってきました。

ホール数:18 / パー:72
コースレート:72.2 / ヤード数:7021Y
形状:丘陵 / グリーン:1ベント / 面積:1390000
住所 〒377-0206 群馬県 渋川市横堀白水1676
TEL : 0279-53-5151
1月にムキになって練習し、肩を故障・・・・
約1ヶ月ゴルフを休みました。
久しぶりのお誘いだったので、「朝起きて肩が痛くなかったら行う!」
と思い、前日の晩酌も少々控えめに。
朝起き、妻に「今日ゴルフに行ってくるね。」
と伝え、さっさと支度をして集合場所へ~
沼田市から約30分でゴルフ場に到着。
外に出ると意外と風があって寒い・・・
そしていつもの様に馬場君とケナシ合いながらスタート!
途中のショットはまぁまぁだが、グリーン周りがとっても下手になっている。
練習しないと小技が冴えませんね・・・・
1バーディー、3パー、あとはいつも通りでした・・・・
「OB」5回は打ちすぎ・・・・
久しぶりだったのでニューボールは使用しませんでした。(ホッ)
25日(日)は安中のゴルフ場にJC関係者が多数集まるコンペ!
小技を練習して上位を目指したいです(^^)v
沼田恵保育園なかよしコンサート
昨日12時より利根沼田文化会館大ホールにおいて
沼田恵保育園、なかよしコンサートが行われました。
妻と子供2人を連れて行ってきました。
オープニングは「バナナの親子、幸せなら手をたたこう!」です。
そして開会の言葉!
???なんと!!!
3歳くらいかな?こんな子供が!
1人で開会の言葉を言っている!!!
これはぶったまげました。;^^)A
そしてマーチングバンドです。
パセロリ王国ってなんだろう???
しかし後ろで支えているお父さんたちも大変ですね。ご苦労様です。m(__)m
姪っ子もはしゃいでいるようです。(^^)
今年の4月からガクもこちらの保育園でお世話になります。
来年のこの時期にはこんな事出来るのだろうか?
そして何年か後にはもっと大きい子たちがやっている事が
出来るようになるのだろうか?
楽しみのような・・・
感動して泣いてしまうかもしれませんね。(; ;)
2月第2例会 / (社)沼田青年会議所
昨夜は(社)沼田青年会議所2月第2例会
講師に小野瀬氏をお招きし、テーマ まちを「知る」 「沼田藩の歴史と文化」
が、まちづくり情報委員会の担当により開催されました。
まずは澤田理事長の挨拶!
最近慣れてきたのか、しっかりした挨拶をしています。
そして小野瀬氏の講演開始!!
ちょっと歴史が苦手な私には難しいお話しでした。
司会者は目を閉じているようだ・・・・
しかし、自分たちが生活する地域の歴史を知ることは
とても大切な事!!!
脳をフル稼働させ一生懸命聞いた!!
講演時間約2時間。あっという間に終わってしまった・・・・・
土岐氏の政策で『国づりは人づくり!』。
子供たちへの教育を充実させたということは頭に残った!
あとは少し整理しないと文章にはならないかな・・・・・;^^)A
そして、小池副理事長の謝辞。
小池君も立派な謝辞を言えている。さすがだね!
そして、講師を囲んでの懇親会へ。
場所は1月にリニューアルオープンしたばかりの初音寿司へ!
店内はとても綺麗です。
料理はこんな感じです。
あの会費でこんなに料理とお酒が出るの???
石澤委員長の自宅の近所だから安くしてくれたのかな?
満足させていただきました。(^^)
最近咳が結構出るので2次会にはご遠慮させていただきましたm(__)m
築地市場 / 浅草寺
ないので、研修の様子を紹介します。

松浦さんに築地市場の事からお話しいただきました。
5年後には築地市場は無くなってしまうんですね。
すぐ近所に移設されるようですが、江東区に移るため、
築地という名前は使えなくなるとか・・・・
築地市場には毎日5万人の人が出入りし、一日の売り上げは
約20億円だそうです。
私たちは野菜を作る農家ですので、野菜についての流通や
相場の変動の仕方、どんな野菜が求められるか。
などなど色々な事を質問、意見を頂きました。
約3時間半築地市場内を見学したり、話を聞いたり、
勉強させていただきました。
そして一同は浅草へ~

あいにくの雨でしたが、仲見世で買い物をしたり
お寺を参拝したりしてきました。

そして、夕食を調布市にある釜飯屋さんで食べて帰ることに!
京王線のつつじヶ丘駅のすぐ西側にあります。
学生時代この近所に住んでいたので、とても懐かしかった。


釜めし菜時記 菜っ屋
営業時間
11:30~14:30 L.O.
17:00~23:00(22:00 L.O.)
水曜定休
調布市西つつじヶ丘3-30-7
ストーンヒル1F
【提携駐車場有り】
TEL 0424-83-7280
http://www.ensen-ado.com/natsuya/kamameshi.htm
この店のお米はなんと’川場村産’です。
オーナーがメンバーのイトコで川場の米を使っているから
寄っていこうということでした。
私は名古屋コーチンとマイタケの釜飯を注文!

なめこの赤出汁。

うまい!
やはり米の味は料理の味を決めてくれますね!
画像はありませんが、その他に鶏皮のとろとろ煮、焼き鳥盛り合わせを
注文!!
味、焼き加減、抜群でした。(^^)
機会があればまた寄りたい店です。
築地市場 / 東京都中央卸売市場築地市場
俺って・・・・
帰宅時間は内緒です。
妻が実家に泊まりだったので、遅くなってもよいという事が頭にあった。
かなり遅くなった。
JCで疲れ、飲んで疲れ、、、
ふつうに帰ってきて寝たと思った・・・・
妻が帰宅し、「何で歩行器が壊れているの?」
???「何で?」???
「もし、ようちゃんが壊したんじゃなければ警察呼ぶんだよ!」
「俺が壊したのかな?」
「他に誰かいる?」
いないよな・・・・
家に帰ったまでは覚えていたけど、そんなもの壊したのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妻はかなり怒っていたようだ・・・
壊れた歩行器と燃えないゴミを川田の最終処分場に捨てに行かされた・・・
文句は言えない・・・・
娘のために使おうと思っていたけど、うん●とチャラだね!

この笑顔にめんじて許してくれ・・・m(__)m
育児 / 最近のブログネタ
ラーメン大好きのぶ山さんみたいにラーメン食べに行けないし。
ぶうちゃんのラーメン記事も美味しそう!!!
まぁ俺は俺で育児日記メインで更新しよう!!
今日のガクト!

毛糸の帽子をかぶってご機嫌です。(^^)

最近掃除機がお気に入りのおもちゃです。

とりあえずご機嫌です(^^)
かわいいなぁ~~(^^)v
明日は伊香保のさくらいに泊まり。
JA青年部(蒟蒻)の慰労会です。盛り上がるかな?
子供たちよ しばしの別れだ・・・・
寂しいと思うが我慢してくれ。
妻は小腹が減ったのか担々麺(カップ)を食べている。。。
336Kcalだって・・・・
俺が半分食べてしまい、足りなくて焼きそばも食べていた・・・
うちの娘・・・
新入会員歓迎会 (社)沼田青年会議所
新入会員歓迎会が行われました。
設営は我が委員会、会員拡大委員会です。
昼間から細かい部分をチェックしたり、買い物に行ったり。
夕方、理事長に電話してソバを注文!「今頃かい!」
ちょっと遅くなったけど、景品が全て揃った。
例会では委員会メンバーが順番にそれぞれのゲームの設営、解説を担当!
みんな楽しんでくれるかな?グループごとにうまく交流できるかな?
そんな余計な心配はいらなかった。
自分で書くのも図々しいが、かなり盛り上がった 楽しい例会だった。
設営してくれた委員会メンバーに感謝×2です。
ありがとう!
あと基本講座が4つと家族会(例会)か・・・・
まだまだ始まったばかり!
楽しみながら がんばろう!
夜食 / 酒のつまみ
看板を貼ったり、いすを並べたりし、リハーサルへ・・・
意外とスムーズに進んだ。9時ちょい過ぎに終わった。
今、妻が浮気するドラマを毎週楽しみにしている。
急いで帰った。
「メガマック買ってきた?」あっ!忘れた・・・・・
出かける前に買ってくるって約束したのに・・・
頭の中はドラマのことで?一杯だった・・・
缶ビールを開けて一息。ぷは~!
なにやら台所が騒がしい・・・
どうやらハンバーガーをどうしても食べたいらしい。
こんな感じに出来た!

結構うまい!!
そしてこのタバスコを・・・・

かなり辛いけど旨いです。
今夜もおなかが充実してしまいました。;^^)A
テーマ : 30代のライフスタイル - ジャンル : ライフ
豆まき / 風邪
早朝の寒い中、トイレから出られない。
いったいどのくらいトイレにいたのだろう・・・
とりあえず出る物もなくなったようなので、布団へ~
なんか風邪っぽいな~と思いつつも、昨日は「節分」。
寿命院で「星まつり」という行事、豆まきと厄払いを
してきました。事務局の渋谷さんも参加していました。
豆まきをしたあとはこちらのお寺でお食事が出来ます。
お赤飯、うどん、煮物などがいただけます。
このお赤飯は絶品でしたね!
その後、おなかもいっぱいになり、妻の実家へ。
う~ん、なんか調子悪いな・・・・
熱でも測ろうか。
うん。やっぱり熱があったね。
妻の勤務している病院へ~
薬を飲んで休息・・・・・
今日もイマイチです。(T T)
今日も子守・・・
お昼まで子守でした。
どんな症状かというと、最近耳鳴りがする。
と言うことで検査へ。
メニエル病かな?なんて言っていました。
検査の最中はアパートで子守。
TVを見ながら、お茶を飲みながら、今日の子守は
わりと穏やか(^^)
「ガク」と遊んだり、抱っこしたり。。。
最近「メイ」のベビーベッドの上がお気に入りなので
その上に乗せておき、自分のお茶を入れに台所へ~
『ドン!!』
!!!
やばい!
あわてて「ガク」を見に行った。
ベビーベッドの上に居たはずの「ガク」が畳の上に・・・
次の瞬間大変な勢いで泣き出す!
大丈夫かな??
泣いている口からまた血が・・・・
良く確認し、今日もたいしたことはない。
よかった!(^o^)ほ・・
そのうち妻が帰宅。
「どうだった?」
「脳のCT撮ったけど、問題ないって。」
とりあえず一安心です。
30過ぎたら健康にも十分注意しなければなりませんね。
おまけ!
「ガク」をおぶって・・・

寝た(^^)

育児 / 日記 (社)沼田青年会議所
『ガクが・・・』・・・・・
????
ガクがどうしたの?
口を切って・・・・

口の周りについているのは’血’です。
上の歯茎あたりを切ってしまったようです。
起き抜けに聞いてびっくりだったけど、たいしたことないようです。
出血も収まり遅い朝ご飯?早いお昼ご飯?を食べ日課の事務局へ~
今日の用事は2月第1例会の案内の送信と新入会員に
30周年の記念誌と第5期、第6期長期計画のCD-ROMを渡すこと!
基本講座Ⅰの時に渡す予定だったが、うっかりした・・・
届けながら2月26日の基本講座Ⅱの連絡もした。
KJ法は今まで沼田JCではあまり勉強してこなかったが、結構仕事に
使えるんじゃないの???と、一昨日思った。
最近事務局に毎日行っているので、事務の渋谷さんと色々な話をしています。
「明後日豆まきにいってくるんですよ~。」
「どちらへ?」
「上毛高原駅の裏のお寺です。」
????
「寿命院」??
あれ!そこは俺も行くんですよ!しかもおばあちゃんの実家!
去年から参加していたのですが、渋谷家が檀家だったとは・・・
利根沼田に住んでいると、なにかと世間が狭いものです。
第1回群馬ブロック協議会全体会議にはこのような都合で
行けませんが、皆さんよろしく!
3月からのPRは頑張ります!!
今日も事務局に・・・
しばらくすると澤田理事長登場!
そして、福田専務登場!
そして、小熊監事登場!
そして、ケイン鈴木君登場!
PCで資料を作りに行ったのですが、・・・・
なにかと雑談が多くて資料作成が中断!
四時くらいにようやく皆さん解散したので資料作りに・・・
明日に回した物は結構あったけど、5時には終了しました。
事務の渋谷さんと話をしていて、「俺もここの職員みたいですね。」
「そうですね。仲良くしましょう!」
なんて会話をしながら、今年になって昼間事務局に来た回数をチェック!
???
11回も来ている!
本当にここの職員みたいだ・・・・
まぁ元をたどれば、自分がたてた予定をこなすには仕方がない。
きっと中身の濃い、楽しい会員拡大委員会になると・・・思う!
明日も事務局にいって、2月第1例会のファックスを流さなくては・・
みさなん来てくれくれるかな?・・
みんな来てちょうだい!
| HOME |