ディズニー・オン・アイス
昨夜、前橋市グリーンドームにて開催された
ミュージカル ディズニー・オン・アイス
を家族で見に行ってきました!

入り口でガクと記念撮影 (^^)v

開演後は撮影できないので、開演前にスケートリンクを撮ってみました。

開演前のガクとメイです


チケットはネッツトヨタで申し込んだものが当選し無料招待券を頂きました ^^v
ミッキーマウスをはじめミニーマウス等々、様々なプリンセス&プリンス
が登場し、氷上でミュージカルが行われました。
やはり、ディズニーには夢が一杯!!!
あの音楽♪♪♪♪♪が聴こえると・・・・・・
久しぶりに童心に返りました (;;)
が、、、、
1時間もすると子供達が耐えられない様子 (--)
そのまま退散でした・・・
でも、家族で出掛け、久しぶりに楽しいひとときでしたね! (^^)v
ミュージカル ディズニー・オン・アイス
を家族で見に行ってきました!

入り口でガクと記念撮影 (^^)v

開演後は撮影できないので、開演前にスケートリンクを撮ってみました。

開演前のガクとメイです


チケットはネッツトヨタで申し込んだものが当選し無料招待券を頂きました ^^v
ミッキーマウスをはじめミニーマウス等々、様々なプリンセス&プリンス
が登場し、氷上でミュージカルが行われました。
やはり、ディズニーには夢が一杯!!!
あの音楽♪♪♪♪♪が聴こえると・・・・・・
久しぶりに童心に返りました (;;)
が、、、、
1時間もすると子供達が耐えられない様子 (--)
そのまま退散でした・・・
でも、家族で出掛け、久しぶりに楽しいひとときでしたね! (^^)v
スポンサーサイト
こんにゃく芋 VOL1
こんにゃく芋の事について記事にしてみます。
まず、こんにゃく芋は1個植えると1個のこんにゃく芋になります。
例えば、キュウリは1個の種をまくと1本の木から数十本キュウリがなります。
トマトも1個の種をまくと数十個のトマトがなります。
しかし、こんにゃくは1個植えて1個収穫です。
植えた芋の大きさによって収穫の芋の大きさも変わります。
大きい芋を植えれば、大きいこんにゃくが収穫出来るということです。
こちらはキゴ(生子)です。

すべてはこれから始まります。
ピンク色の芽の付け根に新しい芋が出来ます。
これを植えると秋にはこんな感じになります。


大きさは30グラムから200グラム超と様々。

これら1年生の芋を通称「キゴあがり」と呼んでいます。
100グラム以上の芋はもう1年栽培すれば販売出来る大きさになります。
(大きくなければ販売出来ないというわけではありません)
それ以下の芋はもう2年間栽培し大きくします。
毎年春に植え付け、秋にすべての芋を収穫します。
雪の下にしてしまうと腐ってしまいます。。。
掘り取った芋は大きさを分け、春に1個1個植え付けます。
小さい芋は近く植え、大きい芋は間隔を広めにして植えます。
次回はさらに大きい芋の事を記事にしてみます。
まず、こんにゃく芋は1個植えると1個のこんにゃく芋になります。
例えば、キュウリは1個の種をまくと1本の木から数十本キュウリがなります。
トマトも1個の種をまくと数十個のトマトがなります。
しかし、こんにゃくは1個植えて1個収穫です。
植えた芋の大きさによって収穫の芋の大きさも変わります。
大きい芋を植えれば、大きいこんにゃくが収穫出来るということです。
こちらはキゴ(生子)です。

すべてはこれから始まります。
ピンク色の芽の付け根に新しい芋が出来ます。
これを植えると秋にはこんな感じになります。


大きさは30グラムから200グラム超と様々。

これら1年生の芋を通称「キゴあがり」と呼んでいます。
100グラム以上の芋はもう1年栽培すれば販売出来る大きさになります。
(大きくなければ販売出来ないというわけではありません)
それ以下の芋はもう2年間栽培し大きくします。
毎年春に植え付け、秋にすべての芋を収穫します。
雪の下にしてしまうと腐ってしまいます。。。
掘り取った芋は大きさを分け、春に1個1個植え付けます。
小さい芋は近く植え、大きい芋は間隔を広めにして植えます。
次回はさらに大きい芋の事を記事にしてみます。
こんにゃく芋 収穫開始!
いよいよ本日からこんにゃく芋の掘り取り(収穫)を開始しました。
今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、霜で真っ白!
秋本番ですね!^^
まずはキゴを植えた畑から。
春のキゴ選別の記事です。
なかなか良い感じに育っています!


この芋のほとんどは再来年に出荷予定の芋です。
利根沼田では、出荷出来るような大きさに育てるまでに
約3年かかります。
板コンニャク、シラタキ等、こんにゃく自体には味はあまりありません。
「お鍋」や「おでん」などで一緒に煮込んだ野菜等の旨味を
いっぱい吸い込んで美味しくなります!
みなさん、美味しく調理して食べてくださいね!^^
今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、霜で真っ白!
秋本番ですね!^^
まずはキゴを植えた畑から。
春のキゴ選別の記事です。
なかなか良い感じに育っています!


この芋のほとんどは再来年に出荷予定の芋です。
利根沼田では、出荷出来るような大きさに育てるまでに
約3年かかります。
板コンニャク、シラタキ等、こんにゃく自体には味はあまりありません。
「お鍋」や「おでん」などで一緒に煮込んだ野菜等の旨味を
いっぱい吸い込んで美味しくなります!
みなさん、美味しく調理して食べてくださいね!^^
誕生日
本日、36回目の誕生日を迎えることが出来ました。
しかし、先週から体調不良・・・・
誕生日なので!?病院へ~。
診察していただき、、、、
点滴・・・・・
吸入・・・・・
ここ数ヶ月、ちょっと無理しすぎました・・・(;;)
季節の変わり目です。
皆さんも体調を崩さないように、十分に注意してください。。。
しかし、先週から体調不良・・・・
誕生日なので!?病院へ~。
診察していただき、、、、
点滴・・・・・
吸入・・・・・
ここ数ヶ月、ちょっと無理しすぎました・・・(;;)
季節の変わり目です。
皆さんも体調を崩さないように、十分に注意してください。。。
馬鹿旨
先日、お昼のお弁当を作ってもらえなかったので、、、
こちらのラーメン屋さんへ~

馬鹿旨
住所:群馬県沼田市久屋原町25-1
TEL:0278-24-3751
営業時間:11:30~8:30(5月~9月)11:30~8:00(10月~4月)
定休日:水曜日(祭日の場合は営業)
駐車場:有
NEW ’豚塩カレーラーメン’とありましたので、
「麺硬め!」で、オーダーしてみました!
こちらのお店は、麺がやわらかめなので、ラーメンをオーダーするときは、
いつもそう付け加えます。
しかし、麺の硬いラーメンは苦手・・・
豚塩カレーラーメンです!


麺の硬さも俺好み!(^^)
厚切りの豚肉に、にんにくチップがなかなか美味しい!
塩加減、カレーのスパイス加減ともに’Good’ですね!
最初はあまり辛くないのですが、食べていくとだんだん辛くなってきます。
なぜだ?
でも、なかなか美味しかったです^^
こちらのラーメン屋さんへ~

馬鹿旨
住所:群馬県沼田市久屋原町25-1
TEL:0278-24-3751
営業時間:11:30~8:30(5月~9月)11:30~8:00(10月~4月)
定休日:水曜日(祭日の場合は営業)
駐車場:有
NEW ’豚塩カレーラーメン’とありましたので、
「麺硬め!」で、オーダーしてみました!
こちらのお店は、麺がやわらかめなので、ラーメンをオーダーするときは、
いつもそう付け加えます。
しかし、麺の硬いラーメンは苦手・・・
豚塩カレーラーメンです!


麺の硬さも俺好み!(^^)
厚切りの豚肉に、にんにくチップがなかなか美味しい!
塩加減、カレーのスパイス加減ともに’Good’ですね!
最初はあまり辛くないのですが、食べていくとだんだん辛くなってきます。
なぜだ?
でも、なかなか美味しかったです^^
あきない広場inぐんま2007
本日、群馬県商工会青年部連合会の事業、
「あきない広場inぐんま2007」が高崎市、サンピア高崎で行われました。

ブースの他に、たくさんのイベントが開催されました。

吉田県青連会長の挨拶により、事業がスタート!

この事業は県内各地の商工会に属する企業がPRや
企業間の交流を目的として開催されています。
私たち川場村のブースです。


持って行ったのは、田園プラザで売っているものです。
飲むヨーグルト、梅ジュース、しそジュース、りんごジュース、りんごです。
こちらも同じ川場村から来ていただいた企業、クロスタニンのブースです。


骨密度を測定していただきました。
結果は、標準。(^^)
そして、みなかみ町から知り合いの弟さんが来ていました。

今回はお水のPRに来ていたようです。
3連休の中日での開催で、かなりのお客さんがいらっしゃいました。
県内各地の企業がしっかりPR出来たのではないでしょうか!
写真は撮りませんでしたが、珍しいものがたくさんあり、
良い勉強になりました!(^^)
★おまけ★
G-fiveショーです(^^;

G-fiveのGは「ぐんまのG!」
マイナーなスーパーヒーローでございます。(^^;
スーパーヒーローというよりは、お笑い系で、
結構笑えました。(^o^)
「あきない広場inぐんま2007」が高崎市、サンピア高崎で行われました。

ブースの他に、たくさんのイベントが開催されました。

吉田県青連会長の挨拶により、事業がスタート!

この事業は県内各地の商工会に属する企業がPRや
企業間の交流を目的として開催されています。
私たち川場村のブースです。


持って行ったのは、田園プラザで売っているものです。
飲むヨーグルト、梅ジュース、しそジュース、りんごジュース、りんごです。
こちらも同じ川場村から来ていただいた企業、クロスタニンのブースです。


骨密度を測定していただきました。
結果は、標準。(^^)
そして、みなかみ町から知り合いの弟さんが来ていました。

今回はお水のPRに来ていたようです。
3連休の中日での開催で、かなりのお客さんがいらっしゃいました。
県内各地の企業がしっかりPR出来たのではないでしょうか!
写真は撮りませんでしたが、珍しいものがたくさんあり、
良い勉強になりました!(^^)
★おまけ★
G-fiveショーです(^^;

G-fiveのGは「ぐんまのG!」
マイナーなスーパーヒーローでございます。(^^;
スーパーヒーローというよりは、お笑い系で、
結構笑えました。(^o^)
| HOME |