パーラーレストラン モモヤ / 前橋市 ランチ
今日は久しぶりに妻と2人でお出かけ(^^)
以前から↓こちらのブログで気になっていたお店にランチに行きました(^^)
群馬のポータルサイトGAM(ガム)の社長ブログ
群馬ではたらく社長のブログ(笑)
群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ・のぶログ
群馬県で働くWebクリエイターsomyuのブログ
パーラーレストラン モモヤ
住所:群馬県前橋市千代田町2-12-2
TEL:027-231-5017
営業時間:10:00〜19:30
定休日:水曜日
喫煙:全席喫煙可
駐車場:無し
パーラーレストランってどんな意味だ???(笑)



メニューを見ると、トップページにこのメニューです!

とんかつうどん。。。。
オーダーしてみました(^^)
妻はTonTonうどんをオーダー!!!

待つこと約10分かな?
おっ!


うどんにトンカツが浸かってる・・・・(・・)
そして、サイドに浸かっていないトンカツがあります。。。
味はスッキリ美味しい(^^)
うどんのつゆが出汁とみりんの風味でほんのり甘くてスッキリしています。
トンカツと合わせてもさっぱり頂ける(^^)
面白い組み合わせを考えましたねぇ~。 !(^^)!
こちらが妻のオーダーしたTonTonうどんです。

味噌味で豚汁風ですが、生姜と白ごまが効いていて、こちらもなかなか美味しい(^^)
こちらのお店はメニューが大変多くて食べたいものが色々!(^^)
そして、BIGパフェなんてものがあり、かなり興味をそそられます(^^)
こちらのお店もお薦めです!(^^)
以前から↓こちらのブログで気になっていたお店にランチに行きました(^^)
群馬のポータルサイトGAM(ガム)の社長ブログ
群馬ではたらく社長のブログ(笑)
群馬にこだわるラーメン大好きのぶ山のブログ・のぶログ
群馬県で働くWebクリエイターsomyuのブログ
パーラーレストラン モモヤ
住所:群馬県前橋市千代田町2-12-2
TEL:027-231-5017
営業時間:10:00〜19:30
定休日:水曜日
喫煙:全席喫煙可
駐車場:無し
パーラーレストランってどんな意味だ???(笑)


メニューを見ると、トップページにこのメニューです!

とんかつうどん。。。。
オーダーしてみました(^^)
妻はTonTonうどんをオーダー!!!

待つこと約10分かな?
おっ!


うどんにトンカツが浸かってる・・・・(・・)
そして、サイドに浸かっていないトンカツがあります。。。
味はスッキリ美味しい(^^)
うどんのつゆが出汁とみりんの風味でほんのり甘くてスッキリしています。
トンカツと合わせてもさっぱり頂ける(^^)
面白い組み合わせを考えましたねぇ~。 !(^^)!
こちらが妻のオーダーしたTonTonうどんです。

味噌味で豚汁風ですが、生姜と白ごまが効いていて、こちらもなかなか美味しい(^^)
こちらのお店はメニューが大変多くて食べたいものが色々!(^^)
そして、BIGパフェなんてものがあり、かなり興味をそそられます(^^)
こちらのお店もお薦めです!(^^)
桐生が岡遊園地・動物園 / 桐生市
今日はこちら

「桐生が岡遊園地・動物園」
へ行ってきました。(^^)
『桐生が岡遊園地・動物園』
財団法人桐生市施設管理協会
〒376-0056
群馬県桐生市宮本町4丁目1番1号
TEL 0277-22-7580
FAX 0277-22-7590
記念撮影では子供達、すっげ~嫌がっています(;;)
今日の利根沼田は雪がチラチラしていましたが、
桐生もそのせいか風が冷たく、とても寒かったです。(;;)
まず、遊園地の様子です。


↑に乗るにはこいつの許可が必要です(笑)

遊園地・動物園共に入園料は タ ダ ! ! !
そのうえ、乗り物は大人200円、子ども(2歳以上)100円です。
なんて良心的なんでしょうね(^^)
この乗り物は50円で乗れます(^^)

お昼に遊園地側の食堂へ寄ってみました。


かけうどん300円、カレーうどん480円です。
味は普通です。。。
そして、動物園です。


おっと、、
この他に写真を撮っていませんでした(^^;
様々な動物や鳥たちがいます。
詳しくは↑のHPでご覧下さい。m(__)m
小さい子どもを連れて行くにはこの位の施設で十分楽しめます。
尚かつお金はちょっとしか掛からないし、
同じ場所で遊園地と動物園が同時に楽しめる。(^^)
お薦めの遊び場ですね(^^)v

「桐生が岡遊園地・動物園」
へ行ってきました。(^^)
『桐生が岡遊園地・動物園』
財団法人桐生市施設管理協会
〒376-0056
群馬県桐生市宮本町4丁目1番1号
TEL 0277-22-7580
FAX 0277-22-7590
記念撮影では子供達、すっげ~嫌がっています(;;)
今日の利根沼田は雪がチラチラしていましたが、
桐生もそのせいか風が冷たく、とても寒かったです。(;;)
まず、遊園地の様子です。


↑に乗るにはこいつの許可が必要です(笑)

遊園地・動物園共に入園料は タ ダ ! ! !
そのうえ、乗り物は大人200円、子ども(2歳以上)100円です。
なんて良心的なんでしょうね(^^)
この乗り物は50円で乗れます(^^)

お昼に遊園地側の食堂へ寄ってみました。


かけうどん300円、カレーうどん480円です。
味は普通です。。。
そして、動物園です。


おっと、、
この他に写真を撮っていませんでした(^^;
様々な動物や鳥たちがいます。
詳しくは↑のHPでご覧下さい。m(__)m
小さい子どもを連れて行くにはこの位の施設で十分楽しめます。
尚かつお金はちょっとしか掛からないし、
同じ場所で遊園地と動物園が同時に楽しめる。(^^)
お薦めの遊び場ですね(^^)v
天下一品 / 京都 ラーメン
〆のラーメンはこちらで頂きました。


中華そば「天下一品」
店内はJCメンバーかな?満席。。。。
約10分ほど待ち、入店できました。(^^)
メニューです

2次会で、ホールスタッフが「天下一品のこってりが美味しい!!!」
とのことでしたので、「中華そば(大)こってり」をオーダーしてみました(^^)
じゃーん!


まるでカルボナーラのようにドロドロしています。
味は美味しいのですが、、、
飲んだ後、おじさんにはちょっとコタエますね(^^;
こちらが普通の中華そばです

あっさり美味しいです(^^)
夜中のラーメンは美味しいですが、そろそろ年を考え、
食べるならあっさり味にしないといけないかなぁ~。。。。(^^;

中華そば「天下一品」
店内はJCメンバーかな?満席。。。。
約10分ほど待ち、入店できました。(^^)
メニューです

2次会で、ホールスタッフが「天下一品のこってりが美味しい!!!」
とのことでしたので、「中華そば(大)こってり」をオーダーしてみました(^^)
じゃーん!


まるでカルボナーラのようにドロドロしています。
味は美味しいのですが、、、
飲んだ後、おじさんにはちょっとコタエますね(^^;
こちらが普通の中華そばです

あっさり美味しいです(^^)
夜中のラーメンは美味しいですが、そろそろ年を考え、
食べるならあっさり味にしないといけないかなぁ~。。。。(^^;
京都会議 / (社)日本青年会議所 京都市
5年ぶり4回目の(社)日本青年会議所主催、京都会議へ行ってきました。

(社)日本青年会議所 第57代 小田興之彦会頭のご挨拶、素晴らしかったです。(^^)

間もなく(社)日本青年会議所ホームページにアップされるのではないでしょうか。(謎)
(社)沼田青年会議所からは9名の参加。
所用があったので、一人新幹線で京都へ~~~
こちらは東京駅で、
乗車した のぞみ(左700系) と こだま(右)です

上毛高原駅から京都駅まで約3時間50分。。。
かなり速いですよね(^^)
京都・祇園の風景です。

この雰囲気が京都ならではで、良い感じですね(^^)
京都は歴史を感じられる「まち」。
「いいまち」ですね
次回はお邪魔した料亭の料理などを記事にしてみます。(^^)

(社)日本青年会議所 第57代 小田興之彦会頭のご挨拶、素晴らしかったです。(^^)

間もなく(社)日本青年会議所ホームページにアップされるのではないでしょうか。(謎)
(社)沼田青年会議所からは9名の参加。
所用があったので、一人新幹線で京都へ~~~
こちらは東京駅で、
乗車した のぞみ(左700系) と こだま(右)です

上毛高原駅から京都駅まで約3時間50分。。。
かなり速いですよね(^^)
京都・祇園の風景です。

この雰囲気が京都ならではで、良い感じですね(^^)
京都は歴史を感じられる「まち」。
「いいまち」ですね
次回はお邪魔した料亭の料理などを記事にしてみます。(^^)
おけさ / 沼田市 焼き鳥
家族と親戚で焼き鳥の美味しいお店
「おけさ」に行ってきました。


「おけさ」
沼田市恩田町35
24-2363

店内はカウンター5席位、お座敷に8席位、
おばちゃんが一人で経営する小さいお店です。
前からかなり気になっていたのですが、なかなか行けず、
今回はこちらの親方に連れて行ってもらいました(^^)

残念ながら、焼き鳥の写真はこれだけ。。

炭火で焼かれた焼き鳥は、お肉がプリプリでネギがシャキシャキしておりました。
おばちゃん一人で焼いているので、若干時間がかかるのですが、
焼き鳥はかなり美味しい!
豚足は普通の感じ。
この他に週に1日しか食べられないレバ刺しも絶品です。(^^)
食べられる曜日は、、、忘れました。(^^;
お薦めの焼鳥屋さんです(^^)
「おけさ」に行ってきました。


「おけさ」
沼田市恩田町35
24-2363
店内はカウンター5席位、お座敷に8席位、
おばちゃんが一人で経営する小さいお店です。
前からかなり気になっていたのですが、なかなか行けず、
今回はこちらの親方に連れて行ってもらいました(^^)

残念ながら、焼き鳥の写真はこれだけ。。

炭火で焼かれた焼き鳥は、お肉がプリプリでネギがシャキシャキしておりました。
おばちゃん一人で焼いているので、若干時間がかかるのですが、
焼き鳥はかなり美味しい!
豚足は普通の感じ。
この他に週に1日しか食べられないレバ刺しも絶品です。(^^)
食べられる曜日は、、、忘れました。(^^;
お薦めの焼鳥屋さんです(^^)
どんど焼き / 川場村
昨日は川場村スポーツ広場にて、川場村商工会青年部主催
「どんど焼き」が行われました。今年で27回目となりました。
どんどん焼き、どんど焼き、どちらも意味は同じなのですが、
どんど焼きが本当の言い方。どんどん焼きは少しなまった言い方のようです。(商工会職員調べ)
昨日はあいにくの天気・・・・・
吹雪でした(;;)
11時より吹雪の中、餅つきの開始!


寒そうでしょ!?
もの凄~~く寒かったです(;;)
12時よりご祈祷が行われ、

火入れです。

その後、厄年の方たちにお菓子やミカン、お餅を投げていただきました。

そして、ここ数年の恒例となった宝探しです。

フィルムケースに当たり、はずれを記入した紙を入れ、それを子供達に探してもらい、
御菓子やおもちゃをプレゼントします!
と、こんな感じで今年もどんど焼きが行われました。
なんと言っても今年は天気が悪かった。(;;)
前日の雨、当日の吹雪。。。
でも、厄払い、家内安全祈願、無事終了できました。
この後、あと片付けや火の後始末で青年部員は午後11時まで・・・
毎年気になるのですが、燃えないものが結構入っています。
瀬戸物、ダルマの下の部分、鈴などの金属。。。
是非、分別してお持ちいただきたいですね。
「どんど焼き」が行われました。今年で27回目となりました。
どんどん焼き、どんど焼き、どちらも意味は同じなのですが、
どんど焼きが本当の言い方。どんどん焼きは少しなまった言い方のようです。(商工会職員調べ)
昨日はあいにくの天気・・・・・
吹雪でした(;;)
11時より吹雪の中、餅つきの開始!


寒そうでしょ!?
もの凄~~く寒かったです(;;)
12時よりご祈祷が行われ、

火入れです。

その後、厄年の方たちにお菓子やミカン、お餅を投げていただきました。

そして、ここ数年の恒例となった宝探しです。

フィルムケースに当たり、はずれを記入した紙を入れ、それを子供達に探してもらい、
御菓子やおもちゃをプレゼントします!
と、こんな感じで今年もどんど焼きが行われました。
なんと言っても今年は天気が悪かった。(;;)
前日の雨、当日の吹雪。。。
でも、厄払い、家内安全祈願、無事終了できました。
この後、あと片付けや火の後始末で青年部員は午後11時まで・・・
毎年気になるのですが、燃えないものが結構入っています。
瀬戸物、ダルマの下の部分、鈴などの金属。。。
是非、分別してお持ちいただきたいですね。
どんど焼き / 川場村商工会青年部
明日1月13日(日)は川場村商工会青年部主催の
「どんど焼き」が行われます。
今日雨&みぞれの中青年部員が一生懸命やぐらの制作を行いました。
厄年の方、家内安全祈願など皆様のご参加をお待ちしております。
ちなみに、11時より、臼と杵で餅つきを行います。
ここ数年世田谷の子供達にも餅つきを体験していただいております。
今年もいらっしゃるのかな?
お餅、甘酒を無料にて配布いたします。
12時よりご祈祷、火入れを行い、
厄年の方たちにお餅やお菓子を投げてもらいます。
その後宝探しゲームを行います。こちらの参加は中学生以下でお願いします。
今日の雨、そして今夜から冷え込むようですので、
ご参加いただける方は気をつけてお越しください。
お待ちしております。 m(__)m
「どんど焼き」が行われます。
今日雨&みぞれの中青年部員が一生懸命やぐらの制作を行いました。
厄年の方、家内安全祈願など皆様のご参加をお待ちしております。
ちなみに、11時より、臼と杵で餅つきを行います。
ここ数年世田谷の子供達にも餅つきを体験していただいております。
今年もいらっしゃるのかな?
お餅、甘酒を無料にて配布いたします。
12時よりご祈祷、火入れを行い、
厄年の方たちにお餅やお菓子を投げてもらいます。
その後宝探しゲームを行います。こちらの参加は中学生以下でお願いします。
今日の雨、そして今夜から冷え込むようですので、
ご参加いただける方は気をつけてお越しください。
お待ちしております。 m(__)m
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
昨年はみなさまに大変お世話になりました。
今年度もよろしくお願いします。m(__)m
新年の挨拶回りをしたり、お酒をいただいたり、
仕事をしたり、ゴルフをしたり、
充実したお正月を過ごしております。 v(^^)
昨年はみなさまに大変お世話になりました。
今年度もよろしくお願いします。m(__)m
新年の挨拶回りをしたり、お酒をいただいたり、
仕事をしたり、ゴルフをしたり、
充実したお正月を過ごしております。 v(^^)
| HOME |