もみじ平総合公園 県立自然史博物館 / 富岡
春一番が吹いたと思ったら、冬の嵐でしたね。
川場村でも暴風雪でした。(>。<)
でも、土曜日はそれほど寒くはなかったので、家族サービスです。(^^)v

もみじ平総合公園
群馬県富岡市上黒岩1674-1

公園内に群馬県立自然史博物館があります。

入場料は大人500円、高校生以上300円ですので、安いですね(^^)
入ってみてビックリ!
ここ。なかなか面白いじゃない(^^)
館内はこんな感じ。
大陸移動説? 日本語の説明があり、大陸が移動していきます。
インドが大陸にくっつくとシワが出来、山脈になります。手が込んでいますね(^^)

床が透明になっていて、下に遺跡発掘の模型があります。

さらに進むと恐竜の模型があります。



くまです。

大人も子どもも楽しめる公園だと思います。(^^)
川場村でも暴風雪でした。(>。<)
でも、土曜日はそれほど寒くはなかったので、家族サービスです。(^^)v

もみじ平総合公園
群馬県富岡市上黒岩1674-1
公園内に群馬県立自然史博物館があります。

入場料は大人500円、高校生以上300円ですので、安いですね(^^)
入ってみてビックリ!
ここ。なかなか面白いじゃない(^^)
館内はこんな感じ。
大陸移動説? 日本語の説明があり、大陸が移動していきます。
インドが大陸にくっつくとシワが出来、山脈になります。手が込んでいますね(^^)

床が透明になっていて、下に遺跡発掘の模型があります。

さらに進むと恐竜の模型があります。



くまです。

大人も子どもも楽しめる公園だと思います。(^^)
スポンサーサイト
浪速料理 なか川 / ランチ 沼田
久しぶりに妻と2人でランチへ行ってきました。


浪速料理 なか川
住所:群馬県沼田市東原新町1837-3 ハタヤビル1F
TEL:0278-22-1258
営業時間:11:30~13:30 17:30~22:30
定休日:日曜日

店内はやや暗めで、ジャズが流れています。(^^)
ランチメニューはこちら。↓

私は、松のすき焼き。妻は松のカマ焼きをチョイス!!
松、すき焼きです(^^)

どうです?このお肉の感じ(^^)v

うどんも関西風の味付けであっさり美味しい!
こちらが松、カマ焼きです。↓

カマ焼きもなかなか。(^^)
店内は15席位の小さなお店ですが、
雰囲気・味共にGOODです。(^^)v
注:生ビールは俺じゃなくて妻が飲んでいました。(笑)


浪速料理 なか川
住所:群馬県沼田市東原新町1837-3 ハタヤビル1F
TEL:0278-22-1258
営業時間:11:30~13:30 17:30~22:30
定休日:日曜日
店内はやや暗めで、ジャズが流れています。(^^)
ランチメニューはこちら。↓

私は、松のすき焼き。妻は松のカマ焼きをチョイス!!
松、すき焼きです(^^)

どうです?このお肉の感じ(^^)v

うどんも関西風の味付けであっさり美味しい!
こちらが松、カマ焼きです。↓

カマ焼きもなかなか。(^^)
店内は15席位の小さなお店ですが、
雰囲気・味共にGOODです。(^^)v
注:生ビールは俺じゃなくて妻が飲んでいました。(笑)
焼き肉ハウス べんけい / みなかみ町
先週は雪が多くて寒かったですね~(><)
今朝も冷え込みが強く、給湯器が凍ってまだお湯が出ません。。。。
久しぶりに妻と二人での夕食に行ってきました。(^^)


べんけい
住所:利根郡みなかみ町政所1067
電話:0278-62-3460
営業時間:11:30~21:30
定休日:火曜日
駐車場:あり

この日(日曜日)の夜もこんな感じで吹雪です。 (^^;
焼き肉と言えば!!!
これ!(^^)v

そして、お肉は
上タン塩

左・カルビ 右・ハラミ

レバー焼き

レバ刺し

キムチ盛り合わせ

カルビクッパ

石焼きビビンバ

うまかったな~(^o^)
こちらのお店はホールのおばちゃんのサービスもよく、
いいお店ですね(^^)
しかし、二人でこの量。。。
食べ過ぎですね。(^^;
今朝も冷え込みが強く、給湯器が凍ってまだお湯が出ません。。。。
久しぶりに妻と二人での夕食に行ってきました。(^^)


べんけい
住所:利根郡みなかみ町政所1067
電話:0278-62-3460
営業時間:11:30~21:30
定休日:火曜日
駐車場:あり
この日(日曜日)の夜もこんな感じで吹雪です。 (^^;
焼き肉と言えば!!!
これ!(^^)v

そして、お肉は
上タン塩

左・カルビ 右・ハラミ

レバー焼き

レバ刺し

キムチ盛り合わせ

カルビクッパ

石焼きビビンバ

うまかったな~(^o^)
こちらのお店はホールのおばちゃんのサービスもよく、
いいお店ですね(^^)
しかし、二人でこの量。。。
食べ過ぎですね。(^^;
川場村 カフェ
このところ、川場村では毎日雪が降り、積もっています。
川場湯原に春からカフェがオープンするようです。
↓カフェの奥様のブログです。
moreナチュラル
カフェです(^^)

(仕事に行ったついでに盗撮してきました(^^;)
オープンすればたぶん?川場村で唯一のカフェ。
ブログを拝見する限りかなりの料理上手とみた! (b^-゜)
密かに楽しみにしています(^^)
カフェからはとても眺めがよく、赤城山と、

虚空蔵山、愛宕山がよく見えます。

↓こちらのブログで店内が紹介されています。
川場の森林(やま)づくり
眺めはいいですが、村内で一番雪深い場所です。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
川場湯原に春からカフェがオープンするようです。
↓カフェの奥様のブログです。
moreナチュラル
カフェです(^^)

(仕事に行ったついでに盗撮してきました(^^;)
オープンすればたぶん?川場村で唯一のカフェ。
ブログを拝見する限りかなりの料理上手とみた! (b^-゜)
密かに楽しみにしています(^^)
カフェからはとても眺めがよく、赤城山と、

虚空蔵山、愛宕山がよく見えます。

↓こちらのブログで店内が紹介されています。
川場の森林(やま)づくり
眺めはいいですが、村内で一番雪深い場所です。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
鉄道博物館 THE RAILWAY MUSEUM / 大成駅
3連休に家族サービスで行ってきました。(^^)
前回の記事です。
鉄道博物館
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
TEL 048-651-0088


3連休の最終日だからなのか、かなりの混雑でした。
人気あるのですね(^^)
入館し、うちの電車息子を離すと大はしゃぎ(^^;
「でんしゃ!」
と、叫びながら、ず~~~~っと走りっぱなし。。。(^^;
追いかけるのが一苦労でした。。。
C57機関車を中心に、様々な列車が展示されています。

1号機関車(150形式)です。

館内には様々な模型や

こんなレトロな雑誌まで!

鉄道好きな人にはたまらないでしょうね!(^^)
鉄道ジオラマも見たかったのですが、長蛇の列で残念ながら断念。。。(;_;)
鉄道ジオラマの隣の部屋でこんな作業をしていました。

メンテナンスも大変ですね。。
前回の記事です。
鉄道博物館
埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
TEL 048-651-0088

3連休の最終日だからなのか、かなりの混雑でした。
人気あるのですね(^^)
入館し、うちの電車息子を離すと大はしゃぎ(^^;
「でんしゃ!」
と、叫びながら、ず~~~~っと走りっぱなし。。。(^^;
追いかけるのが一苦労でした。。。
C57機関車を中心に、様々な列車が展示されています。

1号機関車(150形式)です。

館内には様々な模型や

こんなレトロな雑誌まで!

鉄道好きな人にはたまらないでしょうね!(^^)
鉄道ジオラマも見たかったのですが、長蛇の列で残念ながら断念。。。(;_;)
鉄道ジオラマの隣の部屋でこんな作業をしていました。

メンテナンスも大変ですね。。
お米 / 無洗米 実践編
今朝から無洗米のご飯になりました。
まず、無洗米とは!
こちらをご参照下さい。特定非営利活動法人 全国無洗米協会
今回記事にするにあたり、調べてみました。
知らないことばかりでビックリでした(^^;
それではまずお米と水を入れます。お米はもちろん川場村産のコシヒカリです(^^)

結構白いのですが、無洗米なのでこのまま炊きます。。
できあがり(^^)

たぶん今までと変わりなく「美味しい」です(^^)
ちなみに今朝の私の朝食です。

この位で丁度良いですね(^^)
メタボリックにならない?ように腹7分目くらいでね(^^;
追記:今朝は一度入れた水を捨ててからもう一度新しい水を入れました。(とがずに)
この方が美味しかったので、しばらくはこの方法で炊きたいと思います。
追記:井セキに質問をしたところ、以下のように返信が来ました。
============================
弊社コイン精米機をご利用ありがとうございます。
コイン精米機の無洗米コースで精米した米は「乾式無洗米」といい
水を使用しない加工方法です。
炊飯浸漬時に水が濁ります。
軽く2度水洗いをおこなってください。
軽く水洗いしたあとの水の濁りは、お米の澱粉が水に溶け出しているためです。
井関農機(株)営業推進部
販売企画推進G ●●
============================
だそうです。
コイン精米器では若干すすがなくてはいけないのですね(^^;
まず、無洗米とは!
こちらをご参照下さい。特定非営利活動法人 全国無洗米協会
今回記事にするにあたり、調べてみました。
知らないことばかりでビックリでした(^^;
それではまずお米と水を入れます。お米はもちろん川場村産のコシヒカリです(^^)

結構白いのですが、無洗米なのでこのまま炊きます。。
できあがり(^^)

たぶん今までと変わりなく「美味しい」です(^^)
ちなみに今朝の私の朝食です。

この位で丁度良いですね(^^)
メタボリックにならない?ように腹7分目くらいでね(^^;
追記:今朝は一度入れた水を捨ててからもう一度新しい水を入れました。(とがずに)
この方が美味しかったので、しばらくはこの方法で炊きたいと思います。
追記:井セキに質問をしたところ、以下のように返信が来ました。
============================
弊社コイン精米機をご利用ありがとうございます。
コイン精米機の無洗米コースで精米した米は「乾式無洗米」といい
水を使用しない加工方法です。
炊飯浸漬時に水が濁ります。
軽く2度水洗いをおこなってください。
軽く水洗いしたあとの水の濁りは、お米の澱粉が水に溶け出しているためです。
井関農機(株)営業推進部
販売企画推進G ●●
============================
だそうです。
コイン精米器では若干すすがなくてはいけないのですね(^^;
おけさ / 沼田市 居酒屋 焼き鳥
今夜は愛する妻と!愛する子供たちと!
地元の人たちに愛される焼き鳥や「おけさ」に行って来ました(^^)


「おけさ」
沼田市恩田町35
24-2363
駐車場は店の前に1台分
日曜・祭日はお休み
持ち帰りOKです。

今日食べたものはこちら↓(携帯からなので画像はいまいちですm(__)m)
焼き鳥塩味

焼き鳥たれ

ハラミ、タン、軟骨

うどん

豚のレバ刺し

レバ刺しは基本的には金曜日しかありません。
ですが、、なぜか今夜はありました(^^)v(ラッキー)
炭火で焼かれた焼き鳥はとてもジューシーで
ぷりぷりしていてとっても美味しい(^^)
レバ刺しはトロトロしていてこちらも絶妙です(^^)
焼き鳥を焼く「おばちゃん」です(^^)

店内で暴れまわる子供たち(^^;

焼き鳥の味はもちろんですが、
おばちゃんとの会話がまた面白い(^o^)
このお店、大好きです(^^)
地元の人たちに愛される焼き鳥や「おけさ」に行って来ました(^^)


「おけさ」
沼田市恩田町35
24-2363
駐車場は店の前に1台分
日曜・祭日はお休み
持ち帰りOKです。
今日食べたものはこちら↓(携帯からなので画像はいまいちですm(__)m)
焼き鳥塩味

焼き鳥たれ

ハラミ、タン、軟骨

うどん

豚のレバ刺し

レバ刺しは基本的には金曜日しかありません。
ですが、、なぜか今夜はありました(^^)v(ラッキー)
炭火で焼かれた焼き鳥はとてもジューシーで
ぷりぷりしていてとっても美味しい(^^)
レバ刺しはトロトロしていてこちらも絶妙です(^^)
焼き鳥を焼く「おばちゃん」です(^^)

店内で暴れまわる子供たち(^^;

焼き鳥の味はもちろんですが、
おばちゃんとの会話がまた面白い(^o^)
このお店、大好きです(^^)
米 / 無洗米
お米は通常白米にし、といでから炊きますが、
今回はとがずに炊ける無洗米に初挑戦です(^^)v
こちらが精米器です。

こちらが料金表です。

通常の精米より30㌔で100円高く、3分間余計に時間がかかります。
こちらが無洗米です。

こちらが通常の白米です。

撮影の仕方が悪いのか、若干色が違うように見えますが、
実物はほぼ同じ。。。
パット見ではほとんど区別が付きません。。。
ただ、若干ですが、通常の白米の方が粉っぽいかな!?
今回は妻から無洗米にして欲しいとリクエストがありました。
うちの妻は手荒れがひどくて、冬は特に手が切れてしまっています。
洗い物もたまにはしてあげるのですが、たまにではね。。。(^^;
そんな事で水仕事を少しでも減らしてあげようと無洗米にしてみました。
炊きあがりの感想は後日記事にしてみようと思います。(^^)
今回はとがずに炊ける無洗米に初挑戦です(^^)v
こちらが精米器です。

こちらが料金表です。

通常の精米より30㌔で100円高く、3分間余計に時間がかかります。
こちらが無洗米です。

こちらが通常の白米です。

撮影の仕方が悪いのか、若干色が違うように見えますが、
実物はほぼ同じ。。。
パット見ではほとんど区別が付きません。。。
ただ、若干ですが、通常の白米の方が粉っぽいかな!?
今回は妻から無洗米にして欲しいとリクエストがありました。
うちの妻は手荒れがひどくて、冬は特に手が切れてしまっています。
洗い物もたまにはしてあげるのですが、たまにではね。。。(^^;
そんな事で水仕事を少しでも減らしてあげようと無洗米にしてみました。
炊きあがりの感想は後日記事にしてみようと思います。(^^)
お食事の店 ちどり食堂 / 沼田市 ランチ
懐かしい食堂にランチに行ってきました。

お食事の店
ちどり食堂
住所:群馬県沼田市材木町1510-9
TEL:0278-22-2761
営業時間:11:30~14:00 17:00~19:00(大体だそうです)
定休日:金曜日
駐車場:有

カウンターにメニューがずらり。。。

私はチキンカツ定食をオーダー!
こちらがそれです(^^)↓


チキンカツはサクサクのふわふわ(^^)
美味しいね~(^^)
鳥肉はササミかな?
こちらはソースカツ丼です!

カツはロース、ヒレ、ナスです。
こちらも美味しそうで、かなり!そそられます(^^;)
こちらも安くて美味しいお薦めの1店です(^^)
ちなみにお薦めはカツ丼です。。(^^)
このお店はカツを卵でとじず、カツの上にかかっています。。。
新食感ですね!(^^)

お食事の店
ちどり食堂
住所:群馬県沼田市材木町1510-9
TEL:0278-22-2761
営業時間:11:30~14:00 17:00~19:00(大体だそうです)
定休日:金曜日
駐車場:有
カウンターにメニューがずらり。。。

私はチキンカツ定食をオーダー!
こちらがそれです(^^)↓


チキンカツはサクサクのふわふわ(^^)
美味しいね~(^^)
鳥肉はササミかな?
こちらはソースカツ丼です!

カツはロース、ヒレ、ナスです。
こちらも美味しそうで、かなり!そそられます(^^;)
こちらも安くて美味しいお薦めの1店です(^^)
ちなみにお薦めはカツ丼です。。(^^)
このお店はカツを卵でとじず、カツの上にかかっています。。。
新食感ですね!(^^)
| HOME |