fc2ブログ

こんにゃく作りNo.12

こんばんは。更新が滞ってしまいました。m(__)m


今回はこんにゃくと麦のお話です。



最近かなりの農家が蒟蒻と一緒に麦をまきます。


うちはこんな感じに最初に万力(大麦)をまいてしまいますので、


植え付けするときの目印にもなります。
CIMG4381.jpg
CIMG4380.jpg



大麦系が多いと思いますが、小麦系をまく人もいます。


なぜ、麦をまくのかと言えば、根腐れ病予防と拡散防止の為、アブラムシ除けです。


特に「あかぎ大玉」は根腐れ病にかかりやすく、


生産農家の頭を悩ませます。(-_-)


この時期に根腐れ病に対して使用できる登録農薬はありませんので、


5~6年前かな?農業普及所の指導で麦をまく様になりました。


こんな感じに高いところにまく人や、
CIMG4680.jpg


こんな感じに低いところにまく人もいます。
CIMG4686.jpg


効果はあまり変わらないかな?


大麦系はあと数日で大体枯れてしまいます。


でも、小麦系は年によって掘るときまで残るので、


残ってしまうと掘るときがちょっと大変。(^^;


病気には本当に気を使わされます。。。
スポンサーサイト



永井食堂 / もつ煮

久しぶりに永井食堂までアシを伸ばし、ランチに行ってきました。

CIMG4626.jpg

永井食堂
住所:群馬県渋川市上白井4477-1
電話:TEL 0120-53-2338(無料 フリーダイヤル)
    FAX 0279-53-4008
営業時間:9:00-20:00(平日)
       9:30-14:00(土曜日)
      10:00-18:00(日曜・祭日)
http://www.cm-tokyo.com/nagai/




熱いときに熱いもつ煮を食べるのもなかなかいいですね!(^^)!


オーダーすると約15秒で出てきます。(早)


もつ煮定食(もつ大)770円です。
CIMG4623.jpg
CIMG4624.jpg

柔らかく煮込まれた「もつ」とプリプリの「こんにゃく」が


うま~~~~い!(^o^)


お土産も買ってしまいました!
CIMG4627.jpg

テーマ : こんなお店行きました - ジャンル : グルメ

こんにゃく作りNo.11

先週から消毒を始めました。


消毒はボルドー4-4式です。


ボルドーとは硫酸銅と生石灰を水に溶いたものを言います。


4-4式とは、最初の4が硫酸銅の濃度4%、次の4が生石灰の濃度4%です。
CIMG4616.jpg
CIMG4617.jpg
CIMG4618.jpg


散布はブームスプレーヤーで!
CIMG4613.jpg


こちらは来年出荷予定の種玉です。
CIMG4607.jpg
CIMG4610.jpg


毎日蒸し暑く、根腐れ病が出てしまいました。。。。。
CIMG4609.jpg
CIMG4608.jpg

これに対して今使用できる農薬は無し。


見てるだけです。。。(;_;)

ユリ

今年の春、庭にユリの根を植えておきました。

CIMG4620.jpg
CIMG4621.jpg

種類はよく分かりませんが、綺麗でいい香りがします。(^^)


植えたのは食べた後の一かけ。。


ユリの根って今年初めて食べたのですが、


とっても美味しいですね!!!!


かき揚げがお薦めですね!(^^)v

姉山の家 / みなかみ町 猿ヶ京 ランチ 蕎麦

昨日は妻の妹と妻のお母さんのお薦めで


「お昼を食べに食堂に行こう!」


と言うことで、行ってきました。


「食堂 姉山の家」
群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉613
電話:0278-66-0618
DVC00294.jpg

DVC00295.jpg




猿ヶ京の温泉街から外れ、険しい道のりですので


車で行く場合は注意が必要です!!!(^^;


たぶん住んでいた住宅を改造して食堂にしたのだと思います。


でも、現在もこちらで生活しているのでしょうね。


店内はこんな感じです。
DVC00289.jpg

DVC00279.jpg


なんだかとっても懐かしい感じで、安心してしまいますね。(^^)


芸能人のサインも!
DVC00280.jpg
DVC00281.jpg


休日は予約が必要なほど混雑するらしいですよ。。。


さて、メニューを見て、、、
DVC00284.jpg
DVC00287.jpg


目にとまったのはこちら。

天ざるそばと、
DVC00290.jpg

DVC00291.jpg


とろろのいそべ揚げ
DVC00288.jpg


DVC00292.jpg

揚げなすのみそかけ
DVC00286.jpg


どれも美味しくて、ボリューム満点!

「天ざるそば」の天ぷらは季節によって内容が変わり、春は山菜の天ぷらのようです!


接客、味共にGoodですね!(^^)v

テーマ : こんなお店行きました - ジャンル : グルメ

こんにゃく作りNo.10

毎日蒸し暑い日が続きます。(^^;


蒸しコンニャクが出来そうですね。。(嘘)


現在は雑草退治の毎日です。。。


コンニャクの開葉も順調!!!


こちらは約300グラムの玉を植えた畑です。
CIMG4565.jpg

CIMG4563.jpg



地温23℃以上で蒸し暑い日が続くと、


根腐れ病が発生しやすくなります。


これからは病気の発生を注意深く見ていないといけません。


ぼちぼち消毒始めましょうかね!

田園プラザかわば / 道の駅  川場村

先日、久しぶりに子供達を連れて


「田園プラザかわば」 に行ってきました。(^^)v




田園プラザかわば
〒378-0111 群馬県利根郡川場村大字萩室385
TEL:0278-52-3711
FAX:0278-52-3713
http://www.denenplaza.co.jp/



なんと!


「関東好きな道の駅4年連続第一位」


に選出されています。


かなりの人気があるようですね!(^^)v


園内は芝生が青々としていて、子どもを遊ばせるには


かなりGOODです!

こんな遊具が園内にあります。
CIMG4523.jpg


メイです(^^)
CIMG4524.jpg



芝生に覆われていますので、多少転んでも大丈夫ですね!



七夕前でしたので、こんなのがありました。
CIMG4529.jpg

CIMG4530.jpg



この日は熱かったので、子供達にはこれ!
CIMG4534.jpg

CIMG4535.jpg


甘さ控えめで、なかなか美味しい。(^^)

群馬サファリパーク / 動物 富岡

先週末ですが、久しぶりの家族サービスです。(^^)


野生の王国 群馬サファリパーク
CIMG4520.jpg



この日はあいにくの’雨’でした。。。(;_;)


久しぶりの動物園?ですが、子供達はかなり!?興奮していました(^^)v


車で園内を回るので、車を降りず、尚かつ間近で動物が見られます。


ラクダや、
CIMG4512.jpg


ライオンなど
CIMG4514.jpg


様々な動物が間近で見ることが出来ます。


そして、園内には車を降りて動物たちとふれあえる場所も!!!


こちらは鹿にエサをあげることができます。


が、ガクは・・・・・
CIMG4495.jpg


腰が引けています。。。(^o^)


うさぎにエサをあげる時には

「美味しい!!!」なんて言いながら、あげられました(^^)
CIMG4508.jpg




そして・・・・・・


「長靴を履いたら水たまりに入る!」
CIMG4501.jpg


鉄則?の行動です(^^;


この後は、転んでビショビショになりました。。。。。。。。。



久しぶりの登場!?


メイです(^^)
CIMG4510.jpg