fc2ブログ

種芋の整理

こんにちは。

いよいよ今年も残りわずか。

今振り返ると、忙しかったけど楽しい1年でした。(^^)

種芋の整理も24日に全て完了!

今年のこんにゃく作りも終了です。

あとは温度管理と湿度管理を春まですればOKです。

通常温度は9~10℃位で湿度は75%~80%位で貯蔵するようです。

植え付け時期や芽の進ませ方にもよって温度は若干変えなければなりませんが、

うちでは例年こんな感じです。
PC260192.jpg

種芋は入り口まで一杯になりました。(^^)v
PC260194.jpg 

今年は種芋全般大きめですので、湿度の管理には十分に注意しなければなりません。

風をしっかり回しておかないと春には痛みが多くなってしまいますからね。。。
スポンサーサイト



冬本番

こんにちは。


いよいよ種芋の選別も終盤。


と言うか、雪が降ってこなければ今日終わったのに・・・・・・(;;)


12時前よりしっかりと積雪しています。(^^;

PC180191.jpg


いよいよ冬本番ですね。


これでスキー場もバッチリかな?

蒟蒻の収穫終了

こんにちは。


12月1日に蒟蒻の堀取りが終了しました。


今年は人数も多く、昨年よりもやや早く終了。


途中、新型インフルエンザにやられましたが、重症にならず回復できました!(^^)v


タミフルって効きますね!




さて、我が社の蒟蒻の栽培面積は昨年度とほぼ同じ。


冷夏で雨が多かったですが結構育ちましたよ。


特に1年生(キゴ上がり)2年生(種玉)は例年の30%~40%贈でしたね。


種に取った玉は平均大きめですので来年度は大きめの玉が多くなってしまいます。


玉が大きくなるとおばちゃん達が「重たくていや。」と嫌がられるのですが、


ま~我慢してもらいましょう。(^^;


3年生は少ないところと多めに出たところ、色々ありましたが平均すると例年並みかな。


全てトータルでは十数%昨年よりも増産になりました。v(^^)v


天候のおかげかもしれませんが、毎年勉強している成果が出たのかもしれませんね!(笑)


値段は昨年より30%減ですからやや残念です。。。。


明日から種芋の選別が始まります。


今年ももう一がんばりです!!!