大雪
2月14日から15日にかけて、関東地方に観測史上初!?
となる大雪が降りました。
川場村でも90センチ位でしょうか、14日から15日朝にかけて
積雪がありました。
15日朝の画像です。



道路は除雪車が1度通っただけで、車の擦れ違いはできない状態。
蒟蒻玉や車庫として使用していたビニールハウス2棟が倒壊。
慌てて屋根の雪下ろしを始めました。
記憶を辿れば、平成15年の年末に3日間雪が降り、
ビニールハウスが倒壊して以来の大雪じゃないかなと思います。
雪が多すぎて車を出せない状態です。

15日は殆どのお店が休業となりました。
道路も車が走れる状態ではありませんでしたが。。。
少しづつ工場の屋根の雪下しをして、やっと昨日で終了。

でも、まだビニールハウスの解体が残っています。(^^;


中にはトラック2台、トラクター2台、ユンボー、作業機などなど。
掘り出さなければならないものが沢山。。。
昨日からようやくビニールハウスの解体を始めることが出来ました。

近所のビニールハウスも多く倒壊してしまいました。
製粉業者さんの乾燥場の屋根も一部倒壊したと聞きました。
特に農業に大きな影響を与えた雪となりましたね。
となる大雪が降りました。
川場村でも90センチ位でしょうか、14日から15日朝にかけて
積雪がありました。
15日朝の画像です。



道路は除雪車が1度通っただけで、車の擦れ違いはできない状態。
蒟蒻玉や車庫として使用していたビニールハウス2棟が倒壊。
慌てて屋根の雪下ろしを始めました。
記憶を辿れば、平成15年の年末に3日間雪が降り、
ビニールハウスが倒壊して以来の大雪じゃないかなと思います。
雪が多すぎて車を出せない状態です。

15日は殆どのお店が休業となりました。
道路も車が走れる状態ではありませんでしたが。。。
少しづつ工場の屋根の雪下しをして、やっと昨日で終了。

でも、まだビニールハウスの解体が残っています。(^^;


中にはトラック2台、トラクター2台、ユンボー、作業機などなど。
掘り出さなければならないものが沢山。。。
昨日からようやくビニールハウスの解体を始めることが出来ました。

近所のビニールハウスも多く倒壊してしまいました。
製粉業者さんの乾燥場の屋根も一部倒壊したと聞きました。
特に農業に大きな影響を与えた雪となりましたね。
スポンサーサイト
| HOME |