fc2ブログ

台風8号による被害状況

こんにちは。


7月11日に関東地方に接近した台風8号による


雨、風による被害はありませんでした。


利根沼田地区、渋川地区のこんにゃくは順調に育っています。


が、2~3日前から根腐れ病が少しみられるようになりました。


今から使用できる農薬はありません。


気温が下がるか、梅雨明けで高温になるか。


どちらかになると自然に根腐れ病も終息に向かいます。



追伸
ランマンという殺菌剤が昨年から使用可能でした。すみません。。。
スポンサーサイト



こんにゃく植え付けと生育状況

こんにちは。


今日の川場村は雨が降ったり止んだりの梅雨空となっています。


植え付けと除草剤散布が終わり少し時間ができたな~と思っていたら、


今年は開葉が順調に進んだため、ボルドー液による防除を始めなければならず


なんだかんだ忙しいですね~(^^;


植え付けの様子です
NCM_02690703.jpg

このサイズであれば3年作用に種芋にするか、豊作であれば加工用の玉にするか、


収穫時に大体400~500グラムくらいの大きさになると思います!

こちらは発芽時↓
P7040586.jpg

ピンクの芽がニョキニョキと土中から出てきます。

先の緑色の部分が葉になります。


開葉も順調に進んでいます。↓
P7040583.jpg


P7040581.jpg
順調に進んでいるようですが、画像右側の中ごろに近づくと、
P7040580.jpg
こんな感じに穴が開いています。


これは植えた種芋が病気や傷みがあったと推測されます。


例年はこのような部分はあまり目立たないのですが、今年は目につきます。


種芋が例年より悪かったようですね。これは全体的にも言えるようです。


農業事務所より早めから消毒をしたほうがいいと話が回っています。