こんにゃく芋 VOL1
こんにゃく芋の事について記事にしてみます。
まず、こんにゃく芋は1個植えると1個のこんにゃく芋になります。
例えば、キュウリは1個の種をまくと1本の木から数十本キュウリがなります。
トマトも1個の種をまくと数十個のトマトがなります。
しかし、こんにゃくは1個植えて1個収穫です。
植えた芋の大きさによって収穫の芋の大きさも変わります。
大きい芋を植えれば、大きいこんにゃくが収穫出来るということです。
こちらはキゴ(生子)です。

すべてはこれから始まります。
ピンク色の芽の付け根に新しい芋が出来ます。
これを植えると秋にはこんな感じになります。


大きさは30グラムから200グラム超と様々。

これら1年生の芋を通称「キゴあがり」と呼んでいます。
100グラム以上の芋はもう1年栽培すれば販売出来る大きさになります。
(大きくなければ販売出来ないというわけではありません)
それ以下の芋はもう2年間栽培し大きくします。
毎年春に植え付け、秋にすべての芋を収穫します。
雪の下にしてしまうと腐ってしまいます。。。
掘り取った芋は大きさを分け、春に1個1個植え付けます。
小さい芋は近く植え、大きい芋は間隔を広めにして植えます。
次回はさらに大きい芋の事を記事にしてみます。
まず、こんにゃく芋は1個植えると1個のこんにゃく芋になります。
例えば、キュウリは1個の種をまくと1本の木から数十本キュウリがなります。
トマトも1個の種をまくと数十個のトマトがなります。
しかし、こんにゃくは1個植えて1個収穫です。
植えた芋の大きさによって収穫の芋の大きさも変わります。
大きい芋を植えれば、大きいこんにゃくが収穫出来るということです。
こちらはキゴ(生子)です。

すべてはこれから始まります。
ピンク色の芽の付け根に新しい芋が出来ます。
これを植えると秋にはこんな感じになります。


大きさは30グラムから200グラム超と様々。

これら1年生の芋を通称「キゴあがり」と呼んでいます。
100グラム以上の芋はもう1年栽培すれば販売出来る大きさになります。
(大きくなければ販売出来ないというわけではありません)
それ以下の芋はもう2年間栽培し大きくします。
毎年春に植え付け、秋にすべての芋を収穫します。
雪の下にしてしまうと腐ってしまいます。。。
掘り取った芋は大きさを分け、春に1個1個植え付けます。
小さい芋は近く植え、大きい芋は間隔を広めにして植えます。
次回はさらに大きい芋の事を記事にしてみます。
スポンサーサイト
コメント
基本的な質問ですがー
こんにゃくの作業が、一段落するのって何月何日くらいまで、続くのですか?
他の野菜と違って、かなり日数がかかってるように思えるのですが・・・
他の野菜と違って、かなり日数がかかってるように思えるのですが・・・
>くまさん
今後記事にさせていただきます。
キゴは芋に3~5個付いています。
基本的には購入しません。
今後記事に画像付きでアップしてみます!
今後記事にさせていただきます。
キゴは芋に3~5個付いています。
基本的には購入しません。
今後記事に画像付きでアップしてみます!
ようじさん
早速リクエストにお応えいただきありがとうございました!
とても簡潔に教えて下さって、よく分かりました。
お忙しい季節なのに、本当にありがとうございます!
ところで、農家の方は生子はどうやって入手されるのですか?購入?
大きな芋の脇に小さな生子ができたりするのですか?
早速リクエストにお応えいただきありがとうございました!
とても簡潔に教えて下さって、よく分かりました。
お忙しい季節なのに、本当にありがとうございます!
ところで、農家の方は生子はどうやって入手されるのですか?購入?
大きな芋の脇に小さな生子ができたりするのですか?
コメントの投稿
掘り取りが終了するのは各農家によって
様々ですが、11月下旬から12月上旬までです。
うちは12月上旬にはなんとか終了させたい・・・