碓氷峠鉄道文化村 / 横川駅
久しぶりに、家族で碓氷峠鉄道文化村へ行ってきました。
前回の記事です。
前回は道を間違え、最悪の事態でしたが、今回は平気でした。
沼田ICから関越自動車道に乗り、上信越自動車道、松井田妙義ICより国道18号経由、車で約10分です。
沼田から1時間ちょいですね。
前回は手前の所しかみられなかったのですが、実は奥にもたくさん
レアな電車が展示してあります。

なかでも思い出深いのが、「特急さくら号」です。
中学3年生の時にこれに乗り、長崎まで旅行に行ってきました。
特急さくら号は寝台列車で、東京~長崎・佐世保間を運行していました。
沼田を出発してから約24時間で長崎に到着したと思う。
今考えれば、交通は随分便利になり、高速化したのですね~。
さて、園内の一押しです。
ミニSLです。


これに乗って、約300㍍くらいかな?園内を回ってこられます。
実際に石炭と水、で動きます。ちょっと臭いが気になりますが、
なかなか面白い。(^^)
ミニSLが近づくと、この踏切が「カンカンカン」と鳴ります。

電車好きのガクはここからなかなか離れようとせず、
帰るときは一苦労(^^;
興奮しています!

前回の記事です。
前回は道を間違え、最悪の事態でしたが、今回は平気でした。
沼田ICから関越自動車道に乗り、上信越自動車道、松井田妙義ICより国道18号経由、車で約10分です。
沼田から1時間ちょいですね。
前回は手前の所しかみられなかったのですが、実は奥にもたくさん
レアな電車が展示してあります。

なかでも思い出深いのが、「特急さくら号」です。
中学3年生の時にこれに乗り、長崎まで旅行に行ってきました。
特急さくら号は寝台列車で、東京~長崎・佐世保間を運行していました。
沼田を出発してから約24時間で長崎に到着したと思う。
今考えれば、交通は随分便利になり、高速化したのですね~。
さて、園内の一押しです。
ミニSLです。


これに乗って、約300㍍くらいかな?園内を回ってこられます。
実際に石炭と水、で動きます。ちょっと臭いが気になりますが、
なかなか面白い。(^^)
ミニSLが近づくと、この踏切が「カンカンカン」と鳴ります。

電車好きのガクはここからなかなか離れようとせず、
帰るときは一苦労(^^;
興奮しています!

スポンサーサイト
コメントの投稿
そうですね。電車のおもちゃが1番
喜ぶと思います。o(^-^)o
既に随分ありますが…f^_^;