こどもやまづくり教室
こどもやまづくり教室が先日行われました。
対象は、世田谷区の小学生と川場村の小学生4~6年生。50数名。。
川場村からは3名?と、ちょっと少なかったようですね。。
今回のこどもやまづくり教室は、川場村の企業、農家を訪問し、お話を聞いたようです。
訪問先は、「りんごの生産」「こんにゃくの生産」「米の生産」「山の幸の利用と民宿経営」
「乳牛・肉牛の生産」「森林組合業務」「酒造」「淡水魚養殖」「村政」「乾燥芋の生産」
の10ヶ所を5班に分かれて取材が行われました。
うちの会社にも小学生たちが来たのですが、
なかなか簡潔に質問に答えられない。。(^^;
子どもたちを相手にしゃべるのは意外とムズカシイですね。。。
ちょっと話が難しかったかもしれませんが、子どもたちは一生懸命メモをとっていました。
取材の結果を次の日に発表しなければならないからね。(^^)
子どもたちの発表。もちろん聞きにいってきました。
プロジェクターで写真を流しながら、子どもたちが発表!
プロジェクターを操作する里山自然学校森林づくり塾塾長のくまさん

一生懸命子どもたちが発表しました。
上手に発表できる子、なかなか上手に発表できない子。
みんながんばりましたね。
発表の他にも、模造紙にこんな感じでまとめてありました。

楽しいひとときを過ごすことが出来ました。(^^)
対象は、世田谷区の小学生と川場村の小学生4~6年生。50数名。。
川場村からは3名?と、ちょっと少なかったようですね。。
今回のこどもやまづくり教室は、川場村の企業、農家を訪問し、お話を聞いたようです。
訪問先は、「りんごの生産」「こんにゃくの生産」「米の生産」「山の幸の利用と民宿経営」
「乳牛・肉牛の生産」「森林組合業務」「酒造」「淡水魚養殖」「村政」「乾燥芋の生産」
の10ヶ所を5班に分かれて取材が行われました。
うちの会社にも小学生たちが来たのですが、
なかなか簡潔に質問に答えられない。。(^^;
子どもたちを相手にしゃべるのは意外とムズカシイですね。。。
ちょっと話が難しかったかもしれませんが、子どもたちは一生懸命メモをとっていました。
取材の結果を次の日に発表しなければならないからね。(^^)
子どもたちの発表。もちろん聞きにいってきました。
プロジェクターで写真を流しながら、子どもたちが発表!
プロジェクターを操作する里山自然学校森林づくり塾塾長のくまさん

一生懸命子どもたちが発表しました。
上手に発表できる子、なかなか上手に発表できない子。
みんながんばりましたね。
発表の他にも、模造紙にこんな感じでまとめてありました。

楽しいひとときを過ごすことが出来ました。(^^)
スポンサーサイト
コメント
先日はありがとうございました
コメント遅くなってすみません。かわのです。
前回に引き続き、今回のやまづくり教室では、子どもたちの引率役としてようじさんのお宅を訪問させていただきました。
ようじさん、とても分かりやすくご説明していただいて、ありがとうございました。木子や乾燥したこんにゃくやコンニャクの粉を触らせていただけたので、子どもたちにも、こんにゃくいもがいろんな機械を経て、粉になっていく様子をイメージ出来たのではないかと思います。
聞き書きの後、お昼御飯を頂いたハウスの中は暖かく、嬉しかったです。楽しい時間を、本当にありがとうございました。
前回に引き続き、今回のやまづくり教室では、子どもたちの引率役としてようじさんのお宅を訪問させていただきました。
ようじさん、とても分かりやすくご説明していただいて、ありがとうございました。木子や乾燥したこんにゃくやコンニャクの粉を触らせていただけたので、子どもたちにも、こんにゃくいもがいろんな機械を経て、粉になっていく様子をイメージ出来たのではないかと思います。
聞き書きの後、お昼御飯を頂いたハウスの中は暖かく、嬉しかったです。楽しい時間を、本当にありがとうございました。
>くろださん
子供達はみんな新しい発見をしたようです。
印象に残る一言より、子供達の発表そのものが
印象に残りました。
>くまさん
どういたしまして(^^)
今度はゆっくりお会いしたいです。
子供達はみんな新しい発見をしたようです。
印象に残る一言より、子供達の発表そのものが
印象に残りました。
>くまさん
どういたしまして(^^)
今度はゆっくりお会いしたいです。
ありがとうございました!
ようじさん
年の瀬のお忙しい中にもかかわらず無理なお願いをご快諾いただきありがとうございました!
子ども達も一生忘れない経験になったことと思います。
これからも様々ご迷惑をおかけすることと思いますが、ご協力の程お願い申し上げます!
年の瀬のお忙しい中にもかかわらず無理なお願いをご快諾いただきありがとうございました!
子ども達も一生忘れない経験になったことと思います。
これからも様々ご迷惑をおかけすることと思いますが、ご協力の程お願い申し上げます!
こどもやまづくり教室いいですね!
子ども達の発表聴いてみたかったです~
子ども達がどんな事を感じたのかな?
印象に残った子ども達の一言がありますか?
子ども達の発表聴いてみたかったです~
子ども達がどんな事を感じたのかな?
印象に残った子ども達の一言がありますか?
コメントの投稿
« 謹賀新年 l Home l 東京ディズニーランド »
引率お疲れ様でした。
こちらこそ楽しい時間でした。
こんにゃく作れたかな???